知多半島のグルメ・ビューティー・おでかけ・くらしの最新情報を発信!

このサイトにはPR広告が含まれます

武雄神社

七五三、厄祓、祭典、神事、参拝、祈祷

おでかけ | 武豊町
  • 武雄神社
  • 武雄神社
お気に入り登録

武豊町名”武豊”の頭文字の由来の社。
厄祓い、勝負ごと、子宝授けの神。
初宮詣・七五三・厄祓・車清祓・家内安全祈願等、各種ご祈祷を随時受付ております。
また、地鎮祭・新宅祭等、出張でのお祓いも執り行っております。
武雄神社は、奈良時代以前に創建されていたと言われており、鎌倉中期からは、「長尾城」というお城の一画として祀られるなど、歴史の深いお社です。 承久の変後、山城国醍醐より代官として、当地に来た岩田氏が長尾城城主となり、現在は、その末裔が武雄神社のご神官として勤めておられます。
又、別名「月読みの森」と呼ばれるなど、境内に入ると幻想的な趣があり、昔は、満月の夜に境内で和歌を詠むなどの、月の名所でもありました。

SHOP INFO
ショップ名
武雄神社
住所
愛知県知多郡武豊町字上ヶ8
TEL
0569-72-0631
営業時間
08:00〜17:00
定休日
なし
SNS
喫煙
禁煙
決済
現金
駐車場
完備
MAP